fc2ブログ

久しぶりの東京タワー


定期 買い物ツアーのお供ですが。 特に役に立たない私。

買い物は女性群に任せて

いつもならスカイツリーの工事進捗度を確認に行くのですが、最近は余り変化がないので

今回は、東京タワーへ上ることにしました!


 1325286074.jpg

久しぶり 東京タワーはよく見ますが 東京タワーに上ったのは何年前だろう?

大手町が職場だったころだから、もう20年くらい前か?

 1958年完成の東京タワー

  53年前か 随分 経つなぁー!

   スカイツリー スカイツリー とばかり言うから、存在が薄いけど

  こうして しみじみ見ると とてもきれい!

  懐かしい同級生に 逢ったみたい。


 1325286088.jpg

さっそく展望台へ上ることに 

大展望台 + 特別展望台のセット券で 1,420円。

でも、大展望台へはすぐ行けるが、その上の特別展望台へは 45分待とのこと。

整理券をもらって 順番がくるまでゆっくり見学しました。

 北東方に スカイツリーが見えます。

  右手は、日本テレビ等、汐留・築地方面のビル群です。


 1325286092.jpg

大展望台は 地上150mですが。 もう この高さのビルは珍しくなくなりました。

左のビルは 愛宕グリーンヒルズ 186.75m こちらの大展望台より高い!

 なので ビル群の隙間から スカイツリーが見える感じです。


 1325286097.jpg

それでも足元に視線を移すと こんな感じ

小さいビルと比較して 広角で撮ると 結構高さを感じますね。

私は高い所が好きなので、こういう場所から景色を長時間見ていても

 ぜんぜん飽きません。

 知っている場所や、建物を見つけて うれしくなるんです


 1325286102.jpg

そして 約40分後 特別展望台に上りました。

 こちらは 250m こじんまりした展望台ですが 100m 高いと 随分 見え方が変わります。


 1325286105.jpg

お台場方面です。 よく見えなかった海が、よく分かりますね。

 タワー開業当時は、150mの大展望台で充分だったのですが 今は特別展望台でないと

 周りに負けてしまいますネ!

  足元は 増上寺 そして プリンス パークタワー東京

  2年前に パークタワー東京に 泊まりましたが

  大きい窓から 東京タワーが目の前に見えて 特に夜景は すばらしかった!


 1325286109.jpg

どうでしょう 先ほどの北東方向

  遠くまで 視界が広がりました。 それに年末は天気が良かったからですね!


 1325286113.jpg

今度は 周りの高層ビル群より 高いです。

こうでなくっちゃ!


 1325286117.jpg

こちらは北西 

左に六本木ヒルズ そしてミッドタウン その向こうには 新宿副都心の高層ビル群

 こういう 高い所 私は ほとんど行きましたね。

 完成するとすぐ行くんです? 

 何とかと 何とかは 高い所が好きなんです。


 1325286121.jpg

この右手 建設中のビルは何でしょうね?

 かなり高くなりそうですよ。


 1325286126.jpg  1325286132.jpg

それで、物好きな私は 帰りに階段を使いました。

全600段。 疲れますけど オープンエアーなので気持ちいいです。

ガラスなしで、いい写真が撮れると期待したのですが、全部網がしてあってダメでした。

  昔、 上りエレベーターが混んでいて、上り階段で行ったこともありました。

    でも ヘトヘトでしたね。


 1325286142.jpg


でもねー 今しみじみ見ると 鉄骨 細いですねーーーー!

  こりゃー針金細工ですよ!  そして この頃の工事はトビの仕事でしたね。


 1325286149.jpg

ねっ そう思いません

これだけ見ると まるで送電線の鉄塔みたいですよ。

スカイツリーの 丸鉄骨に慣れたので、余計そう思いますね。

 ・ ・ ・ 年末のこんな時期に こんな記事をアップして 場違いですが

     ついさっきまで忙しかったんですよ。

     ・

クリスマス


我家には 小さい子どもがいる訳ではないので、もう特段のイベントはありません。

でも


 1324755471.jpg

ある授産施設のクリスマス飾りです。

 素朴な木の製品 かわいいでしょ!

  今年は上の娘が買ってきてくれました。


       1324755478.jpg

クリスマスとは関係ありませんが、スペイン サクラダファミリア聖堂内部

  天上から 光が!


       1324755483.jpg

こちらは イタリアはミラノ ドーォモ 祈る女性

  揺らめく ろうそくの灯に ゆがむ姿!


 1324755487.jpg

おなじく イタリアはベローナ シニョーリ広場のクリスマス飾りの店

  愛する人に プレゼントを!


 ・ ・ ・ そして我家では 家族揃って夕食を ・ ・ 一番のプレゼント!


     ・

片付きましたか?


もう12月23日 あしたはクリスマス 年末の大掃除は終わりましたか?

今のところ青空ですが、クリスマス寒波が来るとの予報?

寒さが厳しくなるんでしょうね?


 1324639492.jpg

風で、落ち葉がいっぱいになってしまった庭の掃除をしていると

ほうずき が、カサカサになったまま付いていました。

緑だった袋は 赤く~茶色くなり 今はすでに葉脈のみを残す姿となっています。

それでも中身は 丸く赤くかわいらしい!

でも 力ない日差しに 透いた網目が寒々しい。


 1324639497.jpg

この季節 片づけが終わったら ノンビリと コタツでお茶を飲む?

お茶の御供はコレ。 千葉産の落花生!

最近、妻が思い出したということで 復活した新聞紙を折った箱袋。

日本人は多くの方が ご存じのはず。

難しくないけど、折り方 忘れちゃうんですよね。

これに落花生を入れて ポリポリ コタツでやります。

我家では、食べた殻も一緒に入れてしまいます?

食べた殻と、まだ食べてない豆と混ざりますが、そこを分別して食べるのが

楽しいのです?????


 1324639503.jpg

話変わって、また

TOYOTA 2000GT が DeAGOSTINI から発売となりました。

やはり創刊号は特別価格で790円。 2号からは 1,790円 とおなじみのパターン。

トヨタとヤマハ発動機が共同開発し 日本車史上、もっとも美しいと言われ

わずか337台しか世に出ることがなかった幻の名車。


 1324639507.jpg

スケール 1/10 という大きさ。 職場の先輩でこれを乗っていた人がいた。

アレは どうしたんだろう?

65号で完結するというこのシリーズ 子どもの頃 模型少年だった私。

欲しいなぁ!

でも まだ定期購読して作成している「ROBO XERO ロボゼロ」が完成していない。

また 創刊号購入の様子見で終わりそう。

     ・

イスタンブール の ジャミイ



ノソノソ掲載していた トルコツアー掲載も これで最後です。

ところで、観光旅行をしていて、多く話題に出てくるのが 寺院ですネ!

日本語的にオオザッパな表現で 寺院 ですが、海外では 聖堂 という形容詞が良く

使われます。

イタリアでは ドゥオモ と呼ばれていました。 イスラムの世界では モスク。

そしてトルコでは ジャミィ。 厳密には違う意味ですが 一般観光客には

明確に整理できず、まごついてしまいます。


 1324389349.jpg

ということで トルコ・イスタンブールは ブルーモスク。

ねっ! こういう呼び方はまぎらわしいでしょ?

スルタンによる大モスク建立時代の最後を飾る この大建築の正式名は

スルタン ・ アフメト ・ モスク   ドームと壁を飾る白地に青の美しいタイルから

ブルー ・ モスク と呼ばれています。

1616年、イスタンブールで唯一6基のミナレットをもつモスクが完成しました。

しかし、イスラムの総本山メッカの大モスクと同じ数だったため、アメフト1世は

メフメトをメッカに派遣 総本山のミナレットを1基追加し、7基にさせといいます。


 1324389358.jpg

イスタンブールでも一番 観光客の多いこのエリア。

エスニックなムードに魅かれた 欧州からの観光客がとても多いです。

日本からより近いもんね!

もちろん、日本人ツアー客も多いですけどね。 あくまで団体。

欧州の方は 個人での訪問が多いんです。


 1324389364.jpg

わぁー 思わず振り仰ぐ ドーム天井!

ブルーモスクの内部の装飾に使用された 21,043枚の タイルは、宮殿専用の

イズニック・タイル。 

大小のドームには 260もの小窓があり、ステンドグラスから差し込む美し光が

館内を柔らかく包んでいます。


 1324389373.jpg

BLUE タイルの色は、以前はもっと鮮やかで、光が差し込むと内部は海中のように

見えたそうだ。

  ・ ・ 誰にも邪魔されずジーッとしていたい!


 1324389382.jpg

モスクの内部の円柱や壁には、古い時代のコーランの中の一節や預言者モハメッドの言葉

などが 美しいアラビヤ文字で力強く表現され掲げられています。

非日常的な、この雰囲気は どれも興味津々!


  1324389388.jpg

イスラムの礼拝は 夜明け前、昼、日中後半、日没、夜半 1日に5回行います。

モスクには、このようにすごい数の 手と足を 洗う所が 設置されていて

お祈りをする前に 体を清めるのです。


  1324389398.jpg

そうそう

この辺ではたくさん見かける屋台 トウモロコシや焼き栗などを売っています。

日本のそれと見た目は同じですが、栗はパサパサして甘味はなく ちょっと微妙?

天津甘栗を想像したのですが、ほど遠かった!


 1324389410.jpg

ブルーモスクの前の噴水広場。 あちらは アヤソフィアです。

両モスクは 広場を挟んで隣どうしなのです。

4本の尖塔は、別々のスルタンによって建立されたため デザインが異なります。

ブルーモスクとは、建設時期が 1000年以上も違うんです 歴史の重みを感じますねぇー!


  1324389417.jpg

旧大聖堂は360年建立。 何度か消失の末、537年にビザンチン帝国の

ユスティアヌス1世が 過去にも未来にもない新しい聖堂を という願いのもとに再建した

もので、大聖堂は以後100年近く、東方正教会の総本山でした。

しかし帝都が イスラム教国 オスマン帝国 の手に落ちると、大聖堂のイコンは漆喰で

塗りつぶされ、イスラム教の礼拝時間を知らせる ミナレットや、ミフラーフ が加えられ

以来約500年間、大聖堂はイスラム教のモスクとして機能することになります。
 

      1324389425.jpg

剥げ落ちた漆喰。 場違いなほど大きい円盤。 イスラムと、ビザンチン 何とも

ハイブリッドな佇まいが、さらに神秘的な感じとなって迫ります!!


 1324389437.jpg

モザイク画 「デイシス(祈願)」

これは イスラム文化ではない。 モスクにキリスト像?

その文化を破壊することなく、残した寛容さが 今日の世界遺産となったんですね。

・ ・ ・ そうそう スペインに逆がありました。

レコンキスタで 奪還した、スペイン・アルハンブラ宮殿 キリスト教の縄張りに

イスラムの建築美が、とても際立っていた。


 1324389450.jpg

そして、こちらは トポカプ宮殿入り口 アフメット3世の泉

トプカプ宮殿はマメフメット2世によって15世紀に建てられ、その後400年近くにわたり

オスマン帝国の中心として、使われました。 

宮殿にはトルコの国家債務がすべて返済できるほどの宝物があると言われています。

「トプカプ」は "大砲の門" の意味で、砦に大砲があったことに由来しています。

この泉亭は、イスタンブール郊外の森から水道を引いてきて、首都へと豊かな水を供給

していたのです。


 1324389458.jpg

トプカプ宮殿の第3庭園の南側に 財宝や衣装などを集めた宝物館があります。

2001年に改装され、4つのテーマごとに展示品数を190点に絞って展示しています。

展示される宝物は第4の部屋の著名なものを除いて入れ替えられます。

イスタンブールは、オスマン朝時代になってから一度も侵略を受けていないので

膨大な秘宝が略奪されることなく残ったのです。

それは金や宝石とも、世界最大級で豪華なものばかり、それはとんでもないレベルなので

見学していると だんだん 呆れるてくるほど!
 
残念だったのは やはり肝心なものが 撮影禁止で その凄さがお伝えできません。

それと、宝物館は人気が高く、どれを見るにも すごい行列!

ここで時間を食ってしまい 他を見る時間がなくなり急ぎ足!


   1324389464.jpg 1324389471.jpg

その財宝 代表的なものを 撮影禁止の為 カタログから、二つご紹介

◇ スプーン職人のダイヤモンド

 なんと 86カラットのダイヤの周りに 49個のダイヤがついています。

 原石を拾った漁師がスプーン職人にスプーン3本と交換したという伝説から

 「スプーン職人のダイヤモンド」という名前がついています。

 えーっ もったいない! 

 そりゃー 詐欺じゃないかい?

◇ トプカプの短剣

 トプカプ・ダガー の短刀は、スルタン・メフメット一世が玉座のお礼としてイランの

 ナディール・シャー に送ったもので 三つの 大エメラルドが はめ込まれています。

 運ぶ途中、イランの ナディール・シャーが 暗殺されたため渡すことができずに

 オスマンの大使は来た道を引き返し、短剣はトプカプ宮殿の宝物殿に納められる

 ことになったという経緯があります。


 1324389480.jpg

とても広い宮殿。 敷地内にはキュシュキュ(あずまや)と呼ばれる見晴らしのいい場所が

二か所あります。 バーダッド・キョシュキュと、ここメジディ・キュシュキュ。

ロケーションが、金角湾、マルマラ海、ボスポラス海峡が見渡せる丘の上。

自然の要塞に囲まれているという防衛上の理由もありますが、宮殿奥にある高台からの

眺めは最高です。

 ~ ここがヨーロッパと アジアの交差点

   そう イスタンブールは シルクロード 西の終点でもあります。

                ・

 ◇◇ HPにも詳細版を掲載しました ご覧ください ◇◇

             こちら     見てね

                ・

いただき物


もう12月も半ば。 早いですねー! 皆さんいかがお過ごしですか?

ちょっと体調の すぐれぬ私ですが まぁ なんとか がんばっております。


 1323701253.jpg

ここ 二、三日 日中は暖かい日となっていますね。

これは我家の北側の山。 紅葉というよりすっかり茶色くなって

ちょっと淋しい雰囲気となりました。

空は青く澄んでいますが、風は冷たい。

家の中の日陰より、外の日向の方が暖かくて気持ちがいいです。

そんな訳で、恒例のタイヤ交換をしました。

我家の辺では まだ雪の実害はありませんが、備えあればです!

女性軍の車を、やっと2台交換。

まだ2台残っていますが、いっぺんにやると腰を痛めるので 残りは次回。


 1323701262.jpg

年末は知人から、色々な贈り物をいただきます。

先日は 実家が群馬のという先輩から、下仁田ネギをたくさん いただきました。

とても沢山なので、ご近所にもおすそ分け。

見事なネギで、さっそく スキヤキなどにしていただきました。

冬は鍋ものがいいですね!

昔は 風邪をひいたり、ノドが痛いと、お袋が 焼いたネギを 首に巻いてくれたものです。

なんでもネギの成分 硫化アリル が、とてもいいんだとか。



今日は やはり親戚から 野沢菜の漬物を 沢山送っていただきました。

単に野沢菜と言っても、色々な種類があるんですね。


 1323701272.jpg

そしたら今度は、友人が。

畑を借りて、自家栽培している大根や白菜を持ってきてくれました。

農家ではなく、素人栽培です。 でも 見よう見まねにしては立派な出来栄え!


◇◇ みなさん ごちそうさまです ◇◇


 1323701279.jpg

我家の庭には、たしかに花は多いのですが、食べれる作物はない。

その花も、この時期は バラと パンジーくらいしか咲いていない。

なにか食べれるものは?

  あった 妻が植えた イチゴの苗。

 順調に発育中 来春に食べれるかなぁー?


   1323701287.jpg

そしてこれは下の娘が 買ってきてくれたチョコ。

私が好きなのを知っていて、わざわざコストコまで行って買ってきてくれたのです。

(山梨にはコストコがありません)

フランス マッセーズ トリュフチョコレート

ココアパウダーをかけたトリュフチョコレートで、やさしく口にとろけます。

高級ブランドチョコみたいに、高くないのがうれしですネ!

     ・

水草いただきました!



今日も又 はっきりしない天気ですネ!

午後からは雨だとか。

寒くなると苦労するのが メダカの面倒!

我が家では、大きな水瓶で育てているのですが 朝夕寒くなって、越年できるか?

ということ。 すでに水草として入れておいた ”ほてい草” も枯れてしまいました。


 1323345632.jpg

私達夫婦で coffee する?  の店 馴染みの ”楽苦庵さん”

隅っこに 何気なくディスプレイされている 小物

今週は、手造りの虫。 ご主人が高山へ行かれた時 朝市で買ったもの。

松毬や、栗の殻など 森の中の材料で作成されています。

高山の朝市 おばさんが、藁を編み込んで作る バッタやキリギリスは有名ですよね!


 1323345638.jpg

楽苦庵さんのメダカ。 やはり外で水瓶に入っているが、水きれい!

澄んでいる。

我が家は 暖かい方がいいと思い 南のテラスで育てていますが

室内で熱帯魚飼育のように環境を整えてはいないので

暖かいと、すぐに青藻が発生してしまい 水が汚れます。

夏季は 毎週水替えをしてやります。


 1323345648.jpg

楽苦庵さんで 水草の話をすると

この水草 持っていけば? と 小さな浮草を分けてくれました。

大丈夫 どんどん増えるから との事。


 1323345655.jpg

よく見ると 食虫植物のように 産毛がいっぱい!

ご主人も、この草の名前は知らないとの事。

やはり、お友達にいただいたものらしい。

・ ・ ・ 調べてみると  サンショウモ という浮草。

水田などに多くみられ、稲作での話題では かえって雑草らしい!

そうそう、沼に多くみられる ”ほてい草” もそうだ。 

花はきれいなんだけどね。

とにかく水草は Get! 

朝夕 メダカの水瓶には、カバーを被せ 冷気を避けているが これで大丈夫か?

なんとか 春まで耐えてくれ!


     ・

二つのバザール


世界遺産に指定されているイスタンブールの歴史地区。

エキゾチックなこの街には 二つの大きな市場があり、観光客で溢れている。

エジプシャン ・ バザール と グランド ・ バザール だ。


   1323188295.jpg

エジプシャンバザールはガラタ橋近くにある イェニ・ジャーミィ の裏に広がっている市場。

イスタンブールの顔ともいうべき寺院の広場の横、レンガ造りの建物だ。


 1323188303.jpg

その寺院の脇のレンガ造りの建物が エジプシャン・バザール。

エミノニュ桟橋側の入り口 地元の人、観光客で騒然としている。

エジプシャンバザールは その昔、この市場がエジプトからの貢物を集め、設営された

ことにちなんで、エジプシャン・バザールと呼ばれている。


 1323188310.jpg

一歩市場内入ると、そこは満員電車状態!

さらに 多国籍軍の中へ放り出されたようなもの

とにかく仲間と逸れないようにしないと!


 1323188317.jpg

チャイの道具や、ランプ 海外の観光客は、やはりこういうものに魅かれる。


 1323188326.jpg

それにしても 店先のイメージは どぎつい んだよね。

ここは何じゃー? ベリーダンスの衣装や、ターバンを売っているぞ!


 1323188333.jpg

こちらはグランドバザール入口  こちらは ブルー・モスクの西

屋根付市場という意味であるが、チャチなものではない。

その数4,400軒というその数は中東最大の規模。

もともとは、15世紀半ばに メフメット2世により建設されものが

増殖を続け、現在のような巨大市場へ成長していった。

私達はバザール東側の ヌルオスマニエ門から入場。


    1323188340.jpg

とんでもなく広いバザールではあるが、同じ物を売る店は、ある程度固まっているので

比較的分かりやすい。


   1323188349.jpg

バザールの内装はアラビアンな雰囲気で歴史を感じる。 

エジプシャンバザールよりも、グランドバザールの方が格上。 

でも同じものならエジプシャンの方が安い


 1323188357.jpg

ランプや銀製品など、エキゾチックなお土産は おいしい被写体!


    1323188363.jpg

あちら側がオールドバザール。 グランドバザールの中心部で アンティークな商品が多い。

やはり、ここが一番掘り出し物が多い。

我 女性買物軍団は、ここで装飾品を物色したのだった。

     ・

テレビの話題



朝夕めっきり寒くなり、おまけに ここ 二・三日 雨という辛い 天気になりましたね。

そんな環境からか、このところ外へ出て活動していません。

 ・

私事ですが、Myホームページのプロバイダが、レンタルサーバー事業から撤退する

という事で、只今新契約プロバイダへ移転作業中です。

8年以上も続けてきたHPで、増築を繰り返した構造なので単純ではありません。

整理しながらですので、とてもハンパではない作業量です。

毎日作業しても、完全移行までに1ヶ月以上かかると思われます。

そんなこんなでHPへの新掲載は滞りがち。 ゴメンナサイ!

 ・

話変わりますが、私はNHKの大ファンです。

お待ちかねの 「坂の上の雲」 ③部が 12月4日(日)から始まりますね。

2009年11月から 9回にわたり続いてきた番組がやっと完結!

毎年 今頃 年刊発行される本のようです。

そう、暮れに企画される 「忠臣蔵」 のようですね ~ むしろ忠臣蔵の代わりかな?


 1322925552.jpg

第3部は 「激闘完結編」 です。 「旅順総攻撃」 や 「二〇三高地」、「日本海海戦」

のシーンが中心となってきます。

そこで、再掲載 今年5月に横須賀の三笠公園を訪れた時の写真。

戦艦 「三笠」 です。

  (詳細は 5.1 の戦艦三笠の項をご覧ください)

NHKが撮影に使用した三笠の方は 石川県加賀市の 「日本元気劇場」 の物ですが

全長80mと、実際の120mに近いスケールで迫力があります。


 1322925557.jpg

そしてこちらは 東城鉦太郎画 : 「三笠」 艦橋の図

東郷司令長官は、皇太子殿下から拝領の名刀 「一文字吉房」 を左手に、急速に近づく

敵艦隊を見つめています。

 東郷司令長官の右隣が  秋山真之中佐 (後の海軍中将:本木雅弘

  〃 左隣が 参謀長の 加藤友三郎少将 (後に元帥海軍大将、首相となる:草刈正雄)

 保護された羅針盤の後ろが 艦長の伊地知彦次郎大佐

                   (後の海軍中将・練習艦隊司令官:ダンカン)

国家存亡をかけた明治人の熱い思いが伝わってきます。

 ・

あと一つ、私の注目点は 雪花の舞う 「大日岳」 を登って行く  

            エンディング・テーマソング 「STAND ALONE」

技術畑育ちの私は、スタンド・アローン というと すぐPC環境の話題になってしまいます。

LANが普及し、家庭でもインターネットやパソコン通信に接続することが当たり前になって

いますが、以前はパソコンはスタンドアローンで使用するのが普通でした。

そう 「孤立」 型です。 

島国で鎖国をしていた日本が、列強の大国と肩を並べようと

                    坂の上の雲を目指したんですね!

 ・

      ①部の テーマソングはご存じ サラ・ブライトマン
      
      ②部は 森麻季(オペラ歌手)
   
      ③部は 麻衣 (作曲:久石譲さんの娘さん) だそうです。

       4歳の時に、映画 『風の谷のナウシカ』 の中で

                  「ラン ラン ララ ラン ~ 」 のメロディを歌ってた子!

 ・

 個人的には 森麻季さんの歌声が一番好きですね (日テレの森麻季アナではありませんよ)

 美人だから? ・ ・ ・ それもありますが

 澄んだ美しい声が 歌詞が 今回一番の復興応援歌だと思うからです! 

     ・

東京散歩



先日、妻と二人で日帰り東京散歩ツアーに行ってきました。

訪問先が ちょっと年配向けのバス旅行。


 1322748743.jpg

まずは隅田川下りです。 下りと言っても方向的には上り。

日の出桟橋 ~ 浅草吾妻橋 です。

この日の天気は雨こそ降りませんでしたが、ご覧の曇り空。 

あちらは 御座船 安宅丸 クルーズ船ではありません。

でも、あの船で行ったら かえって楽しいかも?

手前の船は隅田パトロール船。 作:ヤンマーです。かわいい!


 1322748750.jpg

乗ったのはこの船。 アワータウンでした。

卑弥呼に乗りたかったのですがね、予約なので選り好みはできません。


 1322748756.jpg

以前から船で隅田川下りをして、隅田川に架かっている色々な橋を見てみたかったのですが

失敗です。 ガイドさん曰く、スカイツリーは右側ですよ。 のコメント!

個人的に何回も見に来ているので、こだわる必要はないのですが

人間の習性。 言われるまま右側に座ってしまいました。 しかも天気が良くなかったので

一階のガラス越し。 上のテラス席も有ったのに。

で、ガラスが汚れているし、角度的に下過ぎて いい写真とならず。 

残念 紹介できません。

それでも こちらは 私が一番きれいだと思った 蔵前橋。 橋名は「蔵前通り」にちなみ

蔵前 だから橋全体が稲の籾殻を連想させる黄色に塗装されています。


 1322748765.jpg

40分の船旅 そして終点 吾妻橋。

スカイツリーは 工事用シートもだいぶ撤去され すっきり!

第一、第二展望台ともに ゴンドラの点検をしていました。


 1322748772.jpg

そして私達は浅草から、次の目的地 目黒の雅叙園へ 百段階段の見学です。

こちらが新館入り口 和洋折衷の重厚な造り。 右のビルはアルコタワー。


 1322748780.jpg

さっそく「百段階段」へ旧館連絡のエレベータで向かう。

このエレベータ 中も外も なんと螺鈿仕上げ! 超豪華!


 1322748792.jpg 1322748800.jpg


百段階段の内部は撮影禁止の為 資料から 左:百段階段 右:漁樵の間



「百段階段」 は昭和10年(1935年)に建てられた目黒雅叙園に現存する唯一の木造建築で

ケヤキの板材でつくられた99段の階段廊下をもつことから通称 「百段階段」

と呼ばれています。

階段廊下の南側には 7つの部屋があり、各部屋の天井や欄間には、

当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。

”昭和の竜宮城”と呼ばれた目黒雅叙園の建物の特徴は、装飾の破格な豪華さで

「百段階段」 は2001年 国の登録有形文化財に、

        2009年 東京都指定有形文化財に指定されました。


 1322748808.jpg

百段階段 7つの部屋のひとつ

こちらは 「漁樵の間」 右部分:床脇絵で 菊池華秋:画

漁樵の間 室内はすべて純金箔、純金泥、純金砂子で仕上げ、床柱は左右ともに巨大な檜で

精巧な彫刻が施されているのです。

人気はありましたが、過装飾で 客が花嫁を見ないので親族には不評だったといいます。

『千と千尋の神隠し』では湯婆の部屋のモデルになった処です。


 1322748817.jpg

変わって こちらは新館の ”招きの大門”

目黒雅叙園は 写真、美容、着付け、挙式を一貫して行える総合結婚式場のシステムを

日本で最初に考案した施設だったのです。


 1322748824.jpg

新館の通路には、旧館の玄関や廊下を飾っていた壁画が移転展示されています。

モダンな新館の中にあって、ここは白壁の瓦塀とした和風な展示スペース

まるで美術館のよう。


 1322748850.jpg
 1322748859.jpg

実は上の2作品 今は分割されていますが、旧本館の ”花魁通り”という長廊下を

飾っていた作品で 超長物の彫り物。 これが三分割されて展示。

(浮彫に彩色されていて立体感がある)

新館も、旧館と同じく 壁、天井 トイレの中まで美術品がいっぱい。

むしろ新館の方が、スペース的にゆったりとしているので違和感がない。

旧館では 美術品か磁石で集められたように 寄り添っていたので酷評もあったようだが

新館はバランスがいいのです!


 1322748869.jpg

こちらは新館 招きの大門 を抜けた後の吹き抜け。

やはり瓦など、和風の仕上げで 無機質なデザインの多い最近の傾向とは異なり

日本人には落ち着ける空間となっています。


 1322748878.jpg

カフェラウンジ パンドラや、日本料理 渡風亭側から連絡している日本庭園。

実はこのアングルだけではなく、庭は広く 旧館へも繋がっているんです。

滝の裏は ”胎内めぐり”になっていて 水カーテンの裏から景色を見ることもできるのです。


 1322748887.jpg

吹き抜け 宴会場側の壁 扇模様の白壁がイキですね。

そういえば旧館にも無数の扇型絵画がありました。 ここに はめ込めばいいのに。

(でもここでは遠くて見えないから、もったいない?)


 1322748895.jpg

そして 次は、上野 旧岩崎邸の訪問です。

ここは日本の建築史上に残る洋館 三菱創始者・岩崎家本邸です。

設計は ジョサイア・コンドル。

私達は初めてではないのですが、何度来てもいいですね。


 1322748905.jpg

広い庭に面した洋館南側のベランダ 列柱が立ち並びます。

上野 不忍の池の西にあるここには、かつて20棟もの建物が並んでいて

敷地も三倍くらいあったのです。


 1322748916.jpg

そして今日最後の訪問地は ”お婆さんの原宿”巣鴨商店街です。

ここも私は何度か来ているのですが、妻は初めて

もちろん 高台寺のとげぬき地蔵さんも、お参りしました。


 1322748926.jpg
 1322748935.jpg

そして巣鴨と言えば、名物塩大福。 こちら発祥の店:みずの

もうあたりは暗くなってきましたが、並びましたよ。

塩大福、甘さがしつこくなくて、絶妙のバランス うまいなぁー!


 1322748943.jpg
 1322748951.jpg

これで、本日の日帰りツアーも おしまい。

 こちら おまけ

バス旅行は中央高速道路で帰りますが、高速下りの談合坂のSAがリニューアルしました。

先週 ディズニーの帰りには、まだオープンしていませんでしたが。

11月25日にオープンしました。

 サラダやお惣菜の店もあり 

 SAとは思えない店も多く、ちょっとしたデパ地下探検のようでした。

そして12月15日(木)には、東名高速道路 EXPASA海老名(上り)がグランドオープン

します 1エリアの店舗数では国内最大となる全28店舗が開店するそうです。



◇◇ 今日の一針 明日の十針 ◇◇


プロフィール

tyworld

Author:tyworld
心の旅人 気ままに ぶらり旅
 ~ 写真にこだわり
 ~ blog 投稿
   歴史・雑学好きな 青年?

FC2カウンター
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
TGB (2)
お知らせ
◎◎引っ越してきたばかり◎◎             ・・ 不備が多くて ゴメンナサイ!         ▽ 時々 HP も見てくださいね!    

        sitaya.gif
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
最新コメント
QRコード
QR